前回の記事でCOPDと受動喫煙禁止条例、禁煙に至った経緯について書きました。
今回は実際に禁煙に成功した方法についてご紹介したいと思います。
喫煙者は自分の嗅覚が麻痺してると受け入れた方がいい
「嗅覚だけで生きていけるね。」と言われるぐらい嗅覚には自信がありました。
タバコ臭い人や自分自身が喫煙所から出た後に「くっさ〜」と思ってた口。
1LDKの自宅にも脱臭機と空気清浄機が3台。多すぎ。
愛車は前オーナーのときから禁煙車だし今も禁煙車。
なので「タバコ臭い」つもりは全くなかったんです。全く。
が、友達の子供が抱きついてきたときに言われたんです。
「KENTちゃんタバコくさ〜い」
がびーーーーん
よその子とはいえ、ショックでショックで・・・。
それだけなら「その子の感覚の問題だよな・・・きっと・・・」で片付けられたんですが、フリマアプリで売却した服(もちろん洗濯&敏感になってファブリーズ的なのでシュッシュ済み)にも「タバコのようなニオイがしました」と書かれてしまい、「あぁ・・・自分の嗅覚はクソだったのね・・・」と認めざるを得ない状況となりました。
喫煙者の中にもタバコ臭にも敏感で、自分は臭くない、自分の嗅覚は間違いないと思っている方も多いと思います。
絶対に臭いです。絶対。笑
そうだ、気合で禁煙しよう。
世の中の流れや、20年以上喫煙を続けているとCOPDのリスクが高まること、愛犬や自分の体調のこと・・・
これはタバコとおさらばする時期がきたと思い、昨年35歳になる直前に気合いで禁煙を実施しました。
禁煙開始3日間は地獄
禁煙成功者もよく言いますが、最初の3日間は本当に地獄・・・。
何をしていてもタバコのことしか頭にありません。
運動しようが、ご飯を食べていようが、仕事をしていようが、頭の中はタバコのことだけ。
もうこんなに辛いなら禁煙はまた今度に・・・の繰り返し。
禁煙開始3日間の「地獄」を乗り切るオススメの方法
本数を減らすよりも一気にスパッ!と辞めてしまった方が楽だとは言いますが、なかなかそれも辛い。
ので、僕は禁煙開始前にプレ禁煙をすることにしました。
とにかくタバコが嫌になるのが目的です。
愛煙家のみなさん安心してください。
そう簡単に嫌にはなりません。
- とにかく臭い汚いと思い込む
- えづいてみる
「タバコを吸うと気持ちが悪い」と脳を錯覚させるために、タバコをひとくち吸うごとにえづいてみるのは有効でした。
吸うというよりもふかしては「オエッ!」と言ってみるの繰り返し。
「この不毛な行為はなんだろう・・・アホなんだろうか・・・」と思えてきます。 - タバコにかけてきた時間をお金に換算してみる
1年間にタバコを買ってきたお金を計算してみる、という禁煙方法はよく見かける方法ですが、年間8〜10万程度のタバコ代って愛煙家にとっては「なんだ、その程度か」と感じてしまうんですよね。なんと言っても中毒なので。1回に出る金額が400円前後なので、それぐらいのお金でタバコが買えるなら全然買う。と思ってしまうんです。これでは全然意味がないので、タバコを吸っていた時間でできた他のこと、それで稼げたであろう金額も加算して考えてみると、相当数の時間とお金を無駄にしてきたことに気づけると思います。 - 代替品を用意してみる
僕が用意したのはガム、飴、フレンバー。フレンバーは水蒸気を吸うタイプの子供だましなやつです。VAPEなどもありますが、以前友達からもらったものがあったのでこちらを使いました。なかなかの水蒸気量なので、タバコを吸ったような気分に・・・はなりませんが、気をそらすには十分です。 - とにかく寝る
禁煙を開始するなら、予定がない週末から始めるのがオススメです。
なぜなら、地獄の3日間を寝てやり過ごすという方法がとれます。僕も最終的には金曜日の夜から禁煙を開始し、土日はひたすら寝まくるという方法で地獄の3日間をやり過ごしました。
そうだ、チャンピックスがあるじゃないか
そんなこんなで4ヶ月ほど禁煙に成功しましたが
酒の席であっという間に挫折。
酒の席というよりも酒の席に向かう段階で挫折。
久しぶりの酒の席に向かう、という行為で高揚してしまいコンビニで「タバコくださ〜い」
「一本だけ・・・」
がどんなに重いことかが身にしみてわかりました。
実は20代のはじめ、チャンピックスが出始めの頃に一度お医者さんと禁煙したことがあります。
その頃はたまたま行った内科で勧められて始めたこともあり、禁煙しようという意思がそれほどなかったんです。
前回は気合いで禁煙できましたが、今回は自らの意思でお金をたんまりとでも払って禁煙しようと決めました。
チャンピックスの効果
タバコを吸うと脳のニコチン受容体とニコチンが結合し、快感を感じさせる物質ドパミンを放出させます。
チャンピックスはこの受容体に結合して、ニコチンよりも少量のドパミンを放出してくれるので、結果的に魔の3日間〈ニコチン切れ〉の症状を軽くしてくれる効果があります。
また、ニコチンが受容体に結合するのを邪魔するので、禁煙中にタバコを吸った場合でも「おいしい」と感じにくくする効果もあります。
チャンピックスの服用スケジュール
チャンピックスは1〜3日目に0.5mgを1日1回、4〜7日目に0.5mgを1日2回服用し、8日目から禁煙を開始します。
7日間で薬の血中濃度をあげるためだと思います。
チャンピックスを服用すると吐き気などの副作用があらわれる場合もあるそうですが、僕の場合は皆無でした。
チャンピックスの費用
チャンピックスは保険適用となります。最近では内科や呼吸器科でも禁煙外来の治療を行っているので、お近くの禁煙外来を探してみてください。
気になる費用ですが保険診療で3ヶ月に5回受診する場合、約12,000円~14,000
診察内容としては血中の一酸化炭素濃度の測定と、次回の予約、といったところでしょうか。
チャンピックスを個人で購入する方法
チャンピックスはファイザー製薬から出ている薬なので、個人輸入で購入するのがお得です。
アイドラッグストアーでは1箱4000円前後なので、「禁煙外来に通院するのがめんどくさい」「少しでもお得に済ませたい」という方は、アイドラッグストアーでの購入がオススメです!
1836
※商品の合計金額3,000円以上お買い物の方対象
※アイドラッグストアーの全商品対象
※期間中1回の注文に限り有効
※他クーポンとの併用はできません
<ご利用可能期間>4/18~4/22(木)23:59:59まで
■アイドラッグストアーのクーポン&セール情報はこちら