2018年になりました。
はじめましての方も、いつもありがとうの方も新年あけましておめでとうございます!
何を隠そう戌年は私の生まれ年、歳男なのであります!Happy 24yo!!!
・・・大嘘です。マジ卍です。
35歳はキリのいい年だったので、あれやこれややりたいことがたくさんあったような気がしないようなするような気がしているんですが、できたことはほんの一握りのような気もするししないような気もするし・・・世の中の35歳ってきっと大半がこんな感じですよね。とにかく物忘れが酷く、なんでもかんでもかすり倒すとか。みんなそうですよね。そうだと言って!!!
今年はわんこの体調がよろしくなく、帰省もしないお正月なので1日から仕事はじめとなりました。
新年の抱負だとか反省だとか1日にしたかったのですが、そんなこんなで書くことにします。
やることに意義があるよね。うん。
2017年を振り返る
2017年は、兎にも角にも「人に流されていた」これに尽きます。
服は自分の好きなものしか着ないし、決まったものを買う性質があるので「◯◯がいいらしいで〜」と言われても自分がいいと思わないと手を付けるタイプでもありません。(僕が考えるミニマリズムにも関わってくるので後日記事にしますね)
我がないタイプではありませんし、むしろ我が強いタイプだと自負しているのですが、自分のペースが崩れ始めるとガタガタガタッ!っとリズムが崩れてしまうタイプではあります。
35という年齢や、仕事の波、金銭面での不安、自分やわんこの体調の悪さetc・・・
これら様々なものが重なり、とにかく人に流されていたように思います。
この問題は自らの意志で自らの意思を貫くこともできたはずです。
人は自分が思ってるよりも聞いてないし、こちらのことを考えてはない。
以前から自分の知ってることは教えようと努めますし、聞いてもらえればわかる範囲で教えるタイプです。また、自分が知らないことに関しても、調べて教えてあげようと思うタイプでもあり、そのために時間を割くことが多々あります。それがきっかけで自分もインプットもできるし、アウトプットすることで定着もするのでWin×Winの関係だと思っていました。
が、2017年つくづく感じたのは、他人は自分が思っているよりも聞いてないし、考えてない。ということ。 相手にもよると思うし、相手がその後どう考え、どう行動したかにもよるので一概には言えませんが、時間を割いてその人のことを考えアドバイスしても「そういうえばそんなこと言ってたような・・・」とか「うせやん!初めて聞いた!」程度で終わることがとてつもない頻度でありました。
見切り発車案件が多発
仕事に関して言うと、仕様が決まっていないまま進行せざるをえない、いわゆる「見切り発車案件」。僕らフリーランスにとっては難敵です。特に定期契約をしている企業の案件や、大型案件になればなるほど、僕らフリーランスの工数が増えていくだけになり、他の作業ができず収入減少に直結していきます。今年は見切り発車案件が特に多かった _:(´ཀ`」 ∠):_
男運のないアラフォー女子
プライベートでは、一昨年行きずりの男の子供を妊娠、そして泣く泣く堕胎して泣きついてきた子が、半年後にはまた会ったことも見たこともない男をすきになり、移住も考え飛行機に乗って会いに行ったら、相手はS◯Xだけの関係だと思っていたそうです。そりゃそうだ。
20年来の友人でしたが、何を言ってももう無理。無駄。
そういう子にはそういう男が集まるし、彼女が変わろうと思わない限り、誰が何を言っても繰り返すことでしょう。
こう考えてみるとこちらの話を聞いてる聞いてないは、相手がこちらのことをどの程度思っているかも明らかになりますよね。
その程度の関係に悩み続けることもないなーと2018年は割り切って切り替えられるよう努めます。
不要なものを買うために必要な時間を犠牲にした
ゆるミニマリストを自称しているので、基本的には不要なものは買いません。
日用雑貨やキッチン用品も「一器多用」 が基本です。
ただ2017年はハンドメイド作家としても活動するようになりました。(布系小物ジャンル)
生地をね・・・ファスナーなどの副資材をね・・・買い込んでしまったんですよ・・・
「あ、この生地めんこいしょ。あ、これも買っとかないとなくなる。あーーーこれはあれに使えそう。」つって。
生地ってね・・・そのときはすごく可愛く見えるんですが、かわいい物ができる妄想もするんですが、いざ向き合ってみるとそのときのパッションは旅立っていること多し。
来年はハンドメイド活動も今年よりはできるようにしたいと思っているので、ワクワクしないものはヤフオクやメルカリ等で処分していこうと思っています。( 販売済)
孤独力。”孤独”を楽しむ2018
ツラツラと愚痴のような2017年を振り返ってしまいましたが、小学生でも知ってる通り、時間はみんな平等に24時間ですが、そんなこんなで人のために時間を割いていると自分のための時間が足りなくなってきます。
自分のための時間が不足してくると、何が起きるかというと、やりたかったことも現実的にできなくなり、時間が足りず、寝る時間や休日の時間も割くようになり、結果的に人はイライラしはじめます。
イライラが募り不眠症や心身症など身体に現れることもありますし、実際に胃潰瘍になりましたし(我慢し続けたためハッキリとした診断出ず)、年中どこかしら体調が悪かったです。体調が悪いと調子が狂って、さらにそれがストレスになります。
また、2017年は資格取得やハンドメイド、仕事のスキルアップのための言語習得など色々なことにチャレンジしようとしていました。
言い訳にもなってしまいますが、そんなこんなで身になったものはほんのわずか。
あまり細かい目標は現時点で書き出していないので大雑把ですが、今年は自分のことに時間を費やすことにします。
人の話は聞かないよ!僕!
上記、人は僕の話をそれほど聞いてないというのが身に沁みました。
ストレスが表面張力してるぐらいのときには、泣きそうになるぐらいにイラッ!とすることも多々・・・
なので、人の話は聞きません!人の話は話半分で十分!
モチベーションがあがるものにお金をかける
貧乏性なこともあり、お金のかけどころ自体がそれほどありませんでしたが、
- コンプレックスを解消するもの
- テンションをあげてくれるもの
- (自分の目で見て)イイと思えるもの
- (自分の調べて)健康になれるもの
年末に発表した歯列矯正然り、自分のモチベーションがあがるものにお金をかけることにします。
密かでもないんですが、4年程投資も行っているので、そちらも見直しと手を加えていこうと思っています。
すぐやる!すぐ!今!なう!
片付けられないタイプではないし、基本的に物が少ないので、人から見たらそれほど散らかってる家ではないんですが、断捨離をしてから「モノが多いことがどれだけストレスになっていたか」を思い知りました。
PCのメールも忙殺されはじめると数千件単位で溜まってしまうし、DMや封筒など開けずに放置してしまったり、領収書を引き出しに入れて放置してしまうことも時々あるので、PCや身の回りの整理整頓を日々のルーティンにしていきます。
なんせ健康!なんせ健康!!
大事なことなので2回言いました。
今思い返してもしんどいぐらい昨年は体調が悪かった・・・
お金の部分にも書きましたが、自分で調べて健康になれるかも!と確信したことには、惜しまずお金をかけていこうと思います。
何種類かこの手のものを購入したので 、届いたら記事にしますね。
人間とにかく健康が一番です。
元気があればなんとかもできる!(「なんとか」が思い出せない。これは老化!)
このブログのこと
このブログは前身のインテリア系のブログから誕生しているのですが、断捨離やゆるミニマリストと変貌を遂げてしまったこともあり、なかなかインテリア系の記事は書けずにいます。
WordPress、WEBなどの本職の記事を書くのもインテリア時代から見ていただいてる方の中には興味がない方もいらっしゃるでしょうし、ガジェット特化!という程ガジェットネタが多いわけでもなく・・・
なかなか迷っていることの1つではありますが、これからもゆるくアラフォー男子の生活術を綴るブログになると思います。
コメントやメールをいただければレビュー等もしますし、本職のWEBのお仕事ももちろんお受けします!
ブログのネタなんかもあればぜひコメントくださいね。(あんだけ言ってたのに他力本願)
だいぶ長くなってしまいましたが、2017年の反省と2018年の抱負と目標でした。
みなさんの一年も後悔しない年になるよう祈っています!